hoge

【賛美歌の意味】グロリア イン エクセル シス デオ(gloria in excelsis deo)の意味って何?

グロリア イン エクセル シス デオ(gloria in excelsis deo)の意味って何?

2022年もクリスマスがやってきました!

この時期には教会にたくさん訪れる「始めての方」がいらっしゃるものです。

やはり、街中で賛美歌などが流れていると、教会に行ってみたくなったという声をよく聞きます。

それでは、クリスマスにもっともよく聞く賛美歌とも言える「荒野の果てに」で流れる歌詞をご存知でしょうか?

サビの部分で『グロリア イン エクセル シス デオ(gloria in excelsis deo)』!と連呼する歌ですね。

私達の教会でもクリスマスに何度も歌っている曲です。

グロリア(gloria)とは

人によっては、日産のグロリアやZIGGY「GLORIA」が思い浮かぶかもしれません。

これはラテン語で、「栄光」や「光栄」を意味する言葉です。英語で言えばgloryですね。

イン エクセル シス デオ(in excelsis deo)とは

グロリアは英語のgloryだと知ってる方も、イン エクセル シス デオのほうが意味がわからないかもしれません。

excelsisは「非常に高いところ」という意味があります。よく「天であるいと高きところ」などと日本語で訳されがちです。

またdeoは神です。要するに御子イエス・キリストであり、唯一の天の父なる神を指します。

グロリア イン エクセル シス デオ(gloria in excelsis deo)

最後にグロリア イン エクセル シス デオ(gloria in excelsis deo) をくっつけて翻訳すると「天のいと高きところには神に栄光あれ」!となります。

ここでポイントは、なぜ神に栄光あれと叫ぶのでしょう。

お金でも落ちてたのでしょうか?恋人ができたのでしょうか?

もちろん、そうではなくイエス・キリストがこの日生誕したことに対して、栄光あれと叫ぶのが「荒野の果てに」です。

歌詞を味わいながら、聞いてみるのも、クリスマス賛美歌の醍醐味です!

日本語・韓国語・英語で「荒野の果てに」を歌いました

下記にも動画をアップしておりますので、併せてご参考くださいね!